お知らせ

NEWS

2025年度産のお米。田植えが終了しました!

2025.07.08

2025年6月20日~24日に田植えを行いました!🌱🙌

品種は

・ひのひかり

・ササニシキ

・こしひかり

・山田錦

・緑米

⇒昨年より3品種多く栽培しております^^

宗像市大井での田植えは地域一斉に決まった期間で田植えを行わないといけません。

理由としては

田んぼに必要な水が水路からだけではなく田んぼをつたって出入りしたり

そもそも水の量を地域全体で行っているからです。

その為、田植えのタイミングがズレると

水が欲しいのに田んぼに入らず田植えができない

水を抜きたいのに水路に水が多いため抜けきれず田植えができない

などの問題が発生します!

昔ながらの稲作っていう感じです💦

今年は21日~27日までの一週間!

 

私たちは20日~25日まで8時~17時丸っと1日作業で予定しておりました!

とても2人では終われないので家族一同総出と友人、お手伝いにお越し頂いた方で

作業を行いました🏃‍♂️‍➡️🌈

田植えで必要な作業は

・苗はぎ⇒畑で育苗した苗が土に根付いている為、一度それをはがさないといけません

・雑草取り⇒苗と一緒に育った雑草をポットから抜きます(畑での育苗だったため大量でした😰)

・苗の運搬⇒苗を田植えする田んぼまで運搬します

・田植え⇒田植え機、みのる式で田植え

・補植⇒2日目以降から植えたところからタニシの食害にあったところを手植えして埋めていきます

・苗ポット洗い⇒来年に向けて土を落とし保管します

・根切りネット洗い⇒来年に向けて雑草&土を落とし保管します

・水の管理⇒2日目以降から植えたところ次植えるところの水を調整していきます

大まかに上記のような作業があります!

 

今年は初めての畑での育苗だったので雑草関連の作業が重労働となりました><

反省点は多くありましたが、天候にも恵まれ人にも恵まれ、

半日で切り上げ休み休みの作業で予定の日数より2日間ほど早めに終える事ができました!

田植えの様子はYouTubeにてご覧に頂けますのでぜひご覧ください☺️🌱

🔶YouTube:https://www.youtube.com/@TooomaChannel/videos

 

ひとまず、苗がここまで成長してくれて

田植えまで無事に完了できたこと大変嬉しく思っております!

また、今年も多くの方に助けてもらい何より皆さんが居たから『賑やかに楽しく』田植えができました。

畑から田んぼへ移動しましたが

また幸せな時間。多くの人たちの想いが繋がっている気がします🙏😌感謝です。

いつもお見守り頂きありがとうございます!

今年は日本一のお米になるよう精一杯大切に育てて参ります!

#無農薬米 #化学肥料不使用米 #酒米 #福岡県産米 #新規就農 #ひのひかり #ササニシキ #山田錦

 #オーガニック #宗像市 #体験型農園 #食育体験 #食育