NEWS
2025.07.16
令和七年度、ほのわ二年目に新しく栽培品種が加わりました🌞🌾
それは「酒米の王様」と言われる『山田錦』です!!
実は1年目から酒米を栽培してみたいと思っていたところ
有難いご縁から栽培の機会を頂く事ができ栽培中です!🙏
そんな山田錦が酒米の王様といわれる理由・・・
“心白”が現れやすく、大きく、形もよい
脂質やたんぱく質といった余分な成分が少ないのが特徴
=良質な麹ができやすい(麹菌が米の中心まで菌糸を伸ばしやすいため、質の良い麹となる)
=雑味の少ない日本酒ができる(タンパク質や脂質少ないほどクリアな味わいに仕上がる)
=香りが高く、食味もしっかり感じられる日本酒ができる
というところから、酒造工程の条件に最も適している品種のようです🤔
自身の農園以外ではないのですが
農薬不使用の山田錦を原料とした日本酒を頂いた際、甘さに感動をしました!😯👏
雑味がなく甘く後味がスッキリ。
私自身、日本酒なんてあまり飲めなかったのですが
とても飲みやすく初めて美味しいと思えたのです。
そんな山田錦!!!ほのわより販売を決定しました🙌💯
作付け面積:3反(収量予測:720kg)
★令和7年度産、ご購入ご希望の方はお問い合わせページからお問い合わせ下さい^^
∟ご希望の数量をご予約という形で数量確保致します。
その後、販売開始となりましたらご注文ファームにてご購入ください。
※ご注文フォームにてご購入まではキャンセル可能です!
※受付締め切りは収量予測に注文数が達しましたら締め切り致します。
日本酒以外にも甘酒や麹作りにも酒米は最適ともお聞きしました🥰
ぜひ、お試し下さい!
私たちは品種関係なく・・‼️『美味しいお米』を追求しております。
昨年の栽培を通して、自然の循環を信じそこに人の想いや力が加わる事で
実るものの味も変わってくる事を実感しております。
今年も畑の苗床から田植えの田んぼまで
人の想い、思い出がたくさん詰まっており
賑やかなスタートを切っております!!
畑の苗床では
苗床の整備前に保育園の園児達が遊びに来てくれ
みんなでかけっこを行いました😂💫
自由で楽しく賑やかで笑い声が響く畑。
そこが苗床となりました。
その後の作業にもたくさんの人が携わり
たくさんの方々に助けられてここまで育っております!
そんな作業風景は下記で配信しておりますので
ぜひ、ご覧頂けると嬉しいです!🥰
YouTube:https://www.youtube.com/@TooomaChannel/videos
現在は中耕作業を行っております!
田んぼの土の中のガスを抜き、新しい空気を入れ込む作業です👍
こうする事で根張りが良くなり成長もぐっと大きく成長していきます!
ただしがない農園・・・(笑)
今は人力でそれを行っております!
水を抜いた後のこの轍👣進撃の巨人の地ならしの光景です(笑)
中耕後の成長ぶりはこちら!!
機械の方がもちろん楽!しかし今の状況でしかなしえない御業(人力でやるしかないだけというのもありますが…)。
そして稲との関わり方。
この作業の結果は着々と出てきており見事に稲は答えてくれております!!!
今後の様子も乞うご期待です^^