ABOUT
ほのわは持続可能な循環型社会に向け農薬や化学肥料を使わない栽培を実践しています。
現状、各田んぼの特徴や地域の水の管理の都合上、肥料を使用せざるを得ない区域があります。
現在も肥料は極力使用しないよう稲と田んぼの環境を常に観察・向き合いながら育てております。
私達は今後、水の管理が難しくタニシが自由に活動する状況でも十分に生きていける種を育て
所有する田んぼはすべて農薬・肥料不使用の『自然栽培』を目指します。
また、農薬や化学肥料不使用と聞くと、健康に良いとか環境保全につながるなどの声が聞こえてきますが
私たちはそれに加え自然栽培で作るお米が一番『美味しい』を追求しております。
土や水はそれぞれ色んな循環を経て今の姿をしています。
その循環を自然の本来あるべきものへ戻して、お米が気持ちよく育つ環境を作ることこそ
美味しさにもつながると信じています。
現代農業はスマート化しており、すべての作業に効率を求められています。
私たちは作業効率を目指す一方、人手のかかる非効率なはざかけ・天日干し米にも力を入れております。
通常お米は収穫後穀物用乾燥機で急速乾燥するのですが、天日干しすることにより
自然の力のみでゆっくり時間をかけ乾燥するため、お米1粒1粒に旨みが凝縮されます。
また、ひび割れなど傷の無いお米ができあがり炊いた時の香りや、つやなど良い状態に仕上がります。
また、はざかけの景色は日本の四季折々の風景の1つです。
この伝統的な風景を残していく事も私たちの活動の一環です。
体験型農園の取り組みの一つです。農業や自然に直接触れ、五感で感じて頂き、
閉鎖的な農業をまずは知ってもらう。そして農業が楽しい。稲作の風景が美しい素晴らしい
と感じて頂けるよう体験の開催とSNS発信を行っております!
オーナー制度とは、2コースございまして
1:種まき/田植え/稲刈り/脱穀/しめ縄製作 が体験できるコース
2:田植え/稲刈り/しめ縄製作 が体験できるコース
ご希望に合わせてご選択が可能です ※体験やイベントは任意参加
体験した田んぼから収穫できたお米もお届けし、食事をする事の大変さやその先にある感動を共有してまいります!
お米の一生に携わって頂き、お米になるまでを見守る事ができる事も魅力かと思います。
オーナー制度の体験の様子はこちらからご確認頂けます。